
起業や創業を考えている方にとって、会社名や屋号の決定はとても重要なプロセスです。
事業の顔となる名前だからこそ、「縁起の良い名前にしたい」「成功しやすい名前を選びたい」と考えるのは自然なこと。実は、会社名にも 画数による吉凶 があるとされており、これを意識することでより良いスタートを切れるかもしれません。
この記事では、 縁起の良い会社名・屋号の決め方や良い画数・悪い画数の考え方について現役の公認会計士・税理士が解説します。

会社名の画数とは?なぜ重要なのか?
会社名の画数とは、 会社名の漢字やカタカナの総画数を指し、姓名判断と同様に会社の運勢に影響すると考えられています。
特に日本では、個人の姓名判断だけでなく、 企業名や屋号の画数も意識する文化が根付いており、商売繁盛を願う経営者の間で広く取り入れられています。
会社名の画数が良いと…
- 事業がスムーズに発展しやすい
- 信頼や評判を得やすい
- 経営者や従業員の運気が安定する
逆に悪い画数を持つと…
⚠️ 経営トラブルが増えやすい
⚠️ 社内の人間関係が悪化しやすい
⚠️ 事業の成長が停滞しやすい
このように、 会社名の画数は事業の運勢に影響を与えると考えられており、特に創業時には良い画数を選ぶことで気持ちよく事業を立ち上げられるなど、良い効果はあるといえるでしょう。
縁起の良い会社名の画数とは?
会社名の画数を判断する方法には、 姓名判断の「五大運格」(総格・天格・人格・地格・外格)を活用する方法が一般的です。
特に 「総格(会社名全体の画数)」 が事業の成長に大きく影響すると言われています。
縁起の良いとされる画数
以下の画数は「成功運」「発展運」を持つとされ、縁起が良いとされています。
- 6画:「順調に発展しやすい安定の画数」
- 8画:「財運が強く、商売繁盛しやすい」
- 13画:「人気や信用を得やすい」
- 15画:「人間関係が良好で、協力者が増える」
- 16画:「衆望を表し、リーダーシップをとり周りを力強く導いていく」
- 23画:「カリスマ性があり、大きな成功を収めやすい」
- 31画:「リーダーシップがあり、大きな組織を作れる」
- 41画:「長期的な繁栄が期待できる」
特に 16画・23画・31画・41画 は 起業家向けの大吉数とされ、 リーダーシップや成長力を求める経営者におすすめです。ちなみに、弊社のお客様で、登記直前に字画が気になり、「・」をつけて良い画数にされた方がいらっしゃいました。
避けたほうがいい会社名の画数
避けたほうがいいとされる画数
一方で、 以下の画数は不安定やトラブルを招く可能性があるとされ、避けるのが無難です。
⚠️ 4画:「努力が報われにくい」
⚠️ 9画:「波乱が多く、安定しにくい」
⚠️ 14画:「人間関係のトラブルが起こりやすい」
⚠️ 20画:「経営破綻や孤独を招きやすい」
⚠️ 22画:「チャンスを逃しやすく、不安定」
⚠️ 28画:「事業が停滞しやすく、トラブルが多い」
⚠️ 34画:「努力が実りにくく、挫折しやすい」
特に20画・28画・34画 は会社の成長を阻害する要素が多いため、できるだけ避けるのが賢明です。
縁起の良い会社名の決め方のポイント
① 画数を意識して決める
上記の 縁起の良い画数を参考にしながら、吉数を選ぶ ことで、より良いスタートを切ることができます。
② 発音しやすく、覚えやすい名前を選ぶ
画数が良くても、 長すぎたり発音しにくい名前 は、ブランドイメージや認知度に影響を与える可能性があります。一方、 短くてリズムの良い名前であれば、顧客の記憶に残りやすいと言えるでしょう。
③ 漢字・カタカナ・ローマ字のバランスを考える
画数は 漢字・カタカナ・ローマ字の組み合わせ によっても変わります。
例えば、 カタカナの「ア」や「カ」は1画、ローマ字の「A」は2画 など、細かい違いがあるため、しっかり確認しましょう。
④ 社名占い・会社名用姓名判断を受ける
ネットで検索すると、社名占い・会社名用姓名判断のサイトがいくつか出てきますので、候補の会社名で試してみるのがいいでしょう。
⑤商標登録やドメインの確認をする
どんなに良い名前を考えても、 既に商標登録されている場合や、ドメインが取得できない場合 は変更が必要になります。
商標やドメインを事前に調査し、 会社名が事業に活かせるか を確認しましょう。
縁起の良い会社名が決まった後は?
縁起の良い会社名・屋号が決まったら、次は法人設立登記をして、税務署に開業届を提出します。せっかく縁起の良い会社名・屋号を決めたのですから、縁起の良い日に設立登記をするのが良いでしょう。創業や開業にオススメの縁起の良い日の決め方や、税務署への開業届の提出はぜひ以下の記事も参考にされてみてください。
まとめ
会社名や屋号の画数は、 事業の発展や安定に影響を与える重要な要素の一つです。
特に16画・ 23画・31画・41画などの吉数 を意識し、 発音しやすく覚えやすい名前を選ぶ ことで、より成功しやすい会社名を作ることができるでしょう。
画数だけでなく、 ビジョンや理念に合った名前を選ぶことも大切 です。
ぜひ、 自分の事業に最適な名前を考え、縁起の良いスタートを切りましょう!
監修:安田 宗一郎(公認会計士 / 税理士)
大手監査法人で法定監査業務、IPO業務に従事。
事業会社ではホビーメーカーの経営企画で上場準備を担当し新規上場を経験、ベンチャー企業の執行役員CFO等の業務に従事。
現在は、オールグロース会計事務所・株式会社オールグロースの代表として、税務顧問、財務・経理、M&Aや事業承継のコンサルティングを行う。

オールグロースについて

オールグロースは Enjoy the growth をスローガンに、公認会計士・税理士・マーケター・クリエイターで構成される、中小企業の成長と承継を支援する専門家集団です。 事業を通じて中小企業を活性化し、豊かな日本と地域の経済に貢献します。
会社の税務や経理のことはもちろん、クラウド会計、補助金・助成金、マーケティング、M&Aなど、お気軽にご相談ください!
\ まずは無料のオンライン相談から /